Keio Light Music Society
Official Web Site
新入生の皆様へ!
慶應ライトミュージックソサエティーでは2022年度もメンバーを募集しています。
大学でも音楽を続けたい、ジャズってなんだろうなどと少しでも感じたら是非説明会などに来てみて下さい!
Q. 何をするサークルなの?
ビックバンドジャズをするサークルです!ビックバンドとは管楽器やドラムなどのリズム隊などが中心となった15~20人程度の編成のジャズです。
Q. なんの楽器を募集してるの?
募集楽器はトランペット、トロンボーン、サックス(アルト、テナー、バリトン)、ギター、ドラム、ウッドベース、ピアノです。
ウッドベースやドラムはサークル所有のものがあり、他の楽器に関しても貸し出せるものがあったりもするので、詳しい事は一度説明会へ足を運んで下さい!
Q, レギュラーバンドとジュニアバンドとはなんですか?
ライトミュージックソサエティは、レギュラーバンドとジュニアバンドの二つのバンドから構成されています。レギュラーバンドは3,4年生が中心となるバンドで、ライトの名前を背負ってイベント、パーティ、結婚式等で演奏したりします。メンバーは年に数回行われるオーディションによって選ばれます。ジュニアバンドは基本的に1,2年生のメンバーで構成されるバンドです。新入生は基本的にここでビッグバンドを演奏する基礎を学び、オーディションを受けてレギュラーを目指すことになります。
Q, 普段はどんな活動してるの?
上述の合奏に加えて昨年はジュニアバンドで以下の様な活動がありました。
・7月
ハイライトKMP・・・早稲田ハイソ、慶應KMPさんと合同のジョイントコンサートです


・8月
夏合宿・・・白馬のモアリゾートで合宿を行いました。



・9月
はまちコンサート
ステラジャム・・・河口湖畔のステラシアターでの演奏です。前期の集大成です。

・10月
コイキングコンサート
・11月
三田祭
・2月
ハイライトニュービッグ
冬合宿
・3月
リサイタル・・・一年間の集大成です。


タイトルです。ここをダブルクリックしてください。
Q,ジャズの経験がないのですが大丈夫ですか?
全く問題ありません。むしろ高校時代からジャズをやっていたという人のほうが稀で、現在活動しているメンバーも大学に入るまでジャズを聞いたこともがない人がたくさんいます。
Q,楽器の経験がないのですが大丈夫ですか?
全く問題ありません。先輩が楽器の奏法を一から懇切丁寧に指導します。毎年何人もの初心者が入りますが、練習しだいでみんな経験者顔負けに上達していきます。
Q. 練習時間・場所は?
Jr.バンドの合奏は木曜日の18:00~20:00、土曜日14:00~17:00、Regバンドの合奏は水金土の18:00~20:00となっています。
本番前はそれに加えて追加の合奏が入ることなどもあります。
場所は全て三田キャンパスで、まれに使えない日はスタジオなどを借りて練習することもあります。
Q. 兼部・兼サーは出来る?
上記の練習時間と被らないのならば大丈夫です!ジャズ研や他のバンドサークルなどと兼部している部員がいます。
Q. ライトの良い所を教えて!
まず何といっても上手になれます!高いレベルの部員もおり、その人たちに教えてもらうことも出来ます。
そして本番が多いのも売りです!Jr.バンドでも例年10回程のジョイントコンサート、リサイタルなどを行い、非常に充実した大学生活が送れます。
また、飲み会でもお酒が飲めない人に無理に飲ませることは一切致しません。
つまりは真面目に音楽をしたいのならば、これ以上はないぐらい良いサークルです。
Q. でもお高いんでしょう?
いえいえそんなことはありません。
臨時の徴収などはありますが、昨年は定期徴収はありませんでした。
通称「ゴトシ」と言われる依頼演奏が多くあり、それで部費を賄っているので臨時なども含めても他のサークル、他大のビックバンドと比べても非常に安いと言われます。
詳しくは是非一度説明会に来てください!